1999/3/24: 本郷三丁目のインド料理、ハヌマーン

文京区本郷2-26-13
(TEL)03-3812-9969


参加者は、ogino.、binbouの2人でした。
DSC-X100による撮影データDSC-X100による撮影データ


きょうも、いつも通り午後7時まで本郷三丁目改札前で待ってみました。
DSC-X100による撮影データ

お店に近付くと、スパイスのいい香がします。
DSC-X100による撮影データ

そういえば、きょうはかなり混んでいました。
我々がお店に入ったのは午後7時少し過ぎだったけど、既に15人ほどお客さんがいました。

料理を待ちながらインターネット接続。
DSC-X100による撮影データ

食べ終わって本郷三丁目で電車に乗ったのは、午後8時15分くらいでした。
DSC-X100による撮影データ


[料理]

大根の桜漬け
下の方にちょっと水分たまっていたけど、わりといい感じでした。家でカレー食べる時も、この薬味を試してみようかな。(び)
DSC-X100による撮影データ
シークカバブ/600円
毎回言ってるけど、シークカバブ本体もさることながら、一緒についてくるキャベツがとってもいいんですよ。このキャベツの盛り合せだけ単品のメニューとしてあってもいいかなと思う。(び)
キャベツいいんですよね。他に今日は先週のようなさらしタマネギではなくてレタス、きゅうり、タマネギのコールスローみたいなやつが付いてました。(を)
DSC-X100による撮影データDSC-X100による撮影データDSC-X100による撮影データDSC-X100による撮影データ
カキの香味焼/800円
これが本日最後の一皿でした。これで本日のカキの香味焼はおしまい。最後の一皿なので、オフィシャルな一人前、5ピースでした。「一人前しかないけど、いい?」ってマスターに聞かれてしまいました(笑)。更に、本当は数秒の差で食べられなかったかもしれないところを、マスターのはからいで食べられたのでした。ありがとう。
そうそう、カキの香味焼は3月いっぱいで終わりなので、来週の週の半ばの会が今シーズンの食べ納めということになりますね。(び)
我々の後でも注文しようとしてた人たちがいましたし、やっぱりかなり人気のあるメニューなんですね。食べられてしあわせです。(を)
DSC-X100による撮影データDSC-X100による撮影データ
チキンカリー(極辛)/900円×2
チキンマサラにしようかチキンカリーにしようか迷ったのだけど、きょうはオーソドックスにチキンカリーにしました。この刺激と骨付きのやわらかい鶏肉はやっぱりいいですね。チキンマサラの玉葱のシャキシャキ感の印象が強いのだけど、実は、久々にチキンカリー食べてみて、ノーマルなチキンカリーも玉葱シャキシャキだったのだなということを再認識しました。そういえば、ルーがなんだかいつもより多めでした。サービスしてくれたのかなあ。嬉しい。(び)
このチキンカリーの極辛の最初のひとくちの爽快感は他ではなかなか得られないですね。スパイスドーピングで頭もすっきりする感じです。(を)
DSC-X100による撮影データDSC-X100による撮影データ
ライス/200円+300円
(ogino.普通盛り、binbou大盛り)
写真は大盛りです。
極辛のチキンカリー、熱々のルーをこのスパイスライスにかけて食べるというのが、やはり「ハヌマーン」を楽しむ王道という感じでしょうか。なんだか妙に元気になった気がします。(び)
普通盛りだったんですがライスもルーも心なしかいつもより多目のような気がしました。やっぱりサービスかなあ。(を)
DSC-X100による撮影データDSC-X100による撮影データ


[総評]

さて、来週が今シーズンのカキの香味焼の食べ納めだけども、もしかして、来週はカキの香味焼ファンがたくさんやってきて、午後7時に行くと既に品切になっていたりしないだろうか…なんて少し心配(笑)。(び)


[ファイブミニ]

きょうは、ファイブミニ飲みませんでした。

本郷三丁目の改札前の自動販売機にファイブミニあるから、来週は飲もうかなあ。


[デジタルカメラ]

今回は、サンヨーのDSC-X100で撮影しました。

DSC-X100で撮影した全画像(400*300)は*ここ(23枚)*で見られます。


(註: 写真は文章の下に貼ってあります)


LogoESD / お食事会言いたい放題 / ミラーサーバ
土曜のお食事会: 予定 / ぜんぶの軌跡 / 町別の軌跡 / 種類別の軌跡 / 回数別の軌跡 / 名前順の軌跡 / 出席者の軌跡 予備調査: ぜんぶの軌跡
水曜の半ばの会: 予定 / ぜんぶの軌跡
年越しアジャンタ: ぜんぶの軌跡

[an error occurred while processing this directive]