DC-1/1S/2/2L/2V/2E/2S Frequently Asked Questions

chapter 10: 初期不良(?)/修理

編註: この節に挙げた初期不良(らしきもの)は、たいていの場合 発売直後に出荷されたぶんのDC-2/2Lでだけ問題になったものです。 最近買った方についてはトラブルの話を聞いていません(もしあったら教えてね)。 ということで、ほとんど歴史的な意味で残してあります。

Q: DC-2/2L: 撮影時のセルフタイマーランプ点灯

発売直後に購入したDC-2/2Lを使っています。 撮影時にシャッターを全部押し切ったところで(つまり、シャッターが切れている まっただなかに)セルフタイマーランプが1秒程度点灯してしまうので、 超接写してるときとか、鏡つかって自分を撮影するときとかに セルフタイマーランプの赤い光が撮影されてしまいます。 これはなぜ点灯するんでしょう? ストロボはonでもoffでも同じです。
資料写真1 資料写真2 資料写真3 資料写真4

A: DC-1Sの場合、セルフタイマーランプは「撮影/セルフタイマー」ランプと呼ばれており、

という動作をするそうです。このため、撮影される画像に影響はありません (DC-1は未確認: 協力求む)。

これに対し、**非常に早期に出荷された**DC-2/2Lの場合、セルフタイマーランプは

という動作なので、撮影時に影響がでます。

図にするとこんなかんじ:

DC-1S通常時:
					LED点灯-------->消灯
			シャッター切れる

DC-1Sセルフタイマ:
	LED点滅--->消灯			LED点灯-------->消灯
			シャッター切れる

DC-2/2L(初期出荷分)通常時:
		LED点灯-------------------------------->消灯
			シャッター切れる	

DC-2/2L(初期出荷分)セルフタイマ:
	LED点滅--->点灯-------------------------------->消灯
			シャッター切れる	
(Thanks to: "JK" Junko Kawaguchi <JK@artemis.or.jp>)

A: さらに実験を重ねたところ、赤い光は反射による写り込みだけではなく、 CCDの入っているハウジングにLEDからでた光が洩れているらしい(DC-2/2L内部で)、 ということがわかりました。 反射による写り込みは個体差がありませんが、 内部の洩れについてはハウジングの成形誤差などによる個体差があるように思います (かわぐちさんのDC-2/2Lはすごい洩れがあるけど、itojunのはそうでもない)。
資料写真1

(Thanks to: "JK" Junko Kawaguchi <JK@artemis.or.jp>)

A: この症状が特に気になる場合には、ファームウェアアップデートを 依頼することができます。 詳細はリコーのテクニカルサポートまで問い合わせてください。

繰り返しますが、現在出荷中のものについてはシャッターが 切れてる最中は消灯するように対策済みだそうです。 つまり、ファームウェアアップデートは済んでいることになります。 セルフタイマーランプの動作としてはDC-1と似ています。 ですから、自分のDC-2/2Lで症状がでているのかいないのかよぉく確認してから 問い合わせましょう。

A: かわぐちさんは1996/7/17に代替機を受取り、 ファームウェアアップデートをしてもらいました。 ファームウェアアップデートは1996/7/24に仕上り、1996/7/26に受け取りました。 自分のDC-2Lのシリアル番号は101845、代替機のシリアル番号は101022、でした。

(Thanks to: "JK" Junko Kawaguchi <JK@artemis.or.jp>)

A: itojunは1996/7/19に代替機を受取り、 ファームウェアアップデートをしてもらいました。 1996/7/24にファームウェアアップデート完了の連絡を受け、1996/7/29に受け取りました (itojunの個人的用事のせいと週末はさんじゃったのとで遅くなった)。 自分のDC-2Lのシリアル番号は102353、代替機のシリアル番号は101020でした。

A: しおのざきさんは1996/7/29に代替機を受取り、 ファームウェアアップデートをしてもらいました (いつ帰って来たか忘れたけど1週間以内)。 代替機のシリアル番号は101020でした。

(Thanks to: Atsushi Shionozaki <shio@csl.sony.co.jp>)

A: nariさんは1996/8/24に代替機を受取り、 ファームウェアアップデートをしてもらいました。 自分のDC-2Lのシリアル番号は101653、代替機のシリアル番号は100394、でした。

(Thanks to: nari <gdh00033@niftyserve.or.jp>)

A: motonoriさんは1996/9/2に代替機を受取り、 ファームウェアアップデートをしてもらいました。 おねがいしたのがお盆前だったので、お盆明けに対処ということになりました。 帰ってきたのは9/10でした。 自分のDC-2Lのシリアル番号は101767、代替機のシリアル番号は100390、です。

(Thanks to: Motonori Nakamura <motonori@econ.kyoto-u.ac.jp>)

Q: DC-2/2L: オートフォーカス不良

早期に出荷されたDC-2/2Lを使っています。 シャッターボタンを一気に押し込むとオートフォーカスが働かない気がするのですが、 これは正常でしょうか?

A: 現在までにふたりの方がこういう風になる本体を持っている、 と報告をくださいました。 片方の方、いまださんは以前LEDつきっぱなし問題で修理に出したときについでに 治って来たそうです。 もうひとりの方、おおたさんは現在リコーにコンタクト中だそうです。

itojunのは、シャッターボタンを一気に押し込むと以下のような動作をします。 どうやらこれが正常な動作みたい (いまださんの治って来た方のボディはこういう動作をする)。

(Thanks to: Fusakazu Imada <imada@rd.ntts.co.jp>)
(Thanks to: Yoshinori Ohta <fatty@osk.threewebnet.or.jp>)

Q: DC-2L: レンズユニット取り付けの初期不良

A: 児玉さんが買ったDC-2Lには、 レンズユニット取り付けに初期不良があって交換してもらったそうです。 レポート記事へのポインタを紹介しておきます。 編者はこういう例を初めて聞きました。 児玉さんのDC-2Lはごく初期に出荷されたものだそうです。
http://www.tcp-ip.or.jp/~peachan/camera/dc2l/dc2l.html

(Thanks to: Ryuji Kodama <kodama@nibb.ac.jp>)

Q: DC-1/2を修理に出そうとおもいます。なにか注意することはありますか?

A: 一般的な注意になりますが、こんなとこですかね? 一部のサービスセンターで、 DC-1/2に関してあまり知識を持っていない係のひとにあたって苦労をした、 というレポートが来ています。 編者はそういう経験をしていないのですが、あたりはずれはやっぱりあるのかなあ。 確実に知識を持っているひとに電話をまわしてもらう/連絡してもらうように するのがいいでしょう。
せっかくe-mailがあるのだから、e-mailでコンタクトしちゃうのもテですね。 連絡先はhttp://www.ricoh.co.jp/dc/に 書いてあります。 ここなら確実にDC-1/2にいちばん詳しいひとに連絡できます。

(Thanks to: Shiraishi Atsuo <atsuo@highway.or.jp>)


全部まとめ読み
章ごと: cover / おおざっぱなindex/ prev: 謎の画像 / next: ユーザの声・将来への希望